2001年12月の「北欧でもがまんしましょう。」


01.12.02,Sunランプを飾ってみる。
01.12.03,Monカードを書いてみる。
01.12.04,Tueたらふく食べてみる。
01.12.19,Wed雪まみれになってみる。

01.12.21,Fri 「雪まみれになってみる。」

「もうこんな雪だらけの国は嫌だ」という訳ではないのだが、 ストックホルムを脱出することにしたのだ。

それに、折角はるばるやって来たヨーロッパだ。 1年も滞在しておきながら見たのはストックホルム近辺、 駆け足で観光したオーストリア、 そしてヨーロッパのさい果て というのでは悲しすぎる。

といっても、仕事は相変らず遅々として進んでないので、 指導教官の手前もあり、脱出する前には必死で研究には取り組んでいたのだ。 という訳でほぼ完全徹夜状態で8:30の飛行機に乗るべく空港に向かった。

ちなみに、空港には愛すべき ジャクリーヌ号で行くことも考えたのだが、 予報ではこの豪雪は降り続けるとのこと、 1週間後にストックホルムに帰着した時に 誰も居ない駐車場で車を掘り出すのも考えモノだ。 ということで、タクシーを呼ぶことにしたのだ。 ケチな自分としては「結構思いきったことをしたもんだ」と みみっちくも自己満足しながらアーランダに着いた。

ところがだ。

一向に弱まる気配のない雪のおかげで、アーランダ空港の滑走路は真っ白、 そして全ての飛行機の翼には雪がどんどん積っていったのだ。 ちなみに同じゲートに止っていたKLMのフライトは、 所定の時間内に飛行準備が整わず、 次のフライトの飛行機にゲートを明け渡すべくとぼとぼと引かれていった。 結局のところ2時間も待たされたあと、ようやく離陸。

折角のミラノだが、やはり完徹状態では観光は無理だ。 今日のところは勘弁してやるのだ。

などと言いながら見物したので、その様子を御覧になりたい方は
こちらへどうぞ。


01.12.19,Wed 「雪まみれになってみる。」

昨日から降り始めた大雪で、ストックホルム中は真っ白なのだ。

いやはや、ものすごい雪である。 ちょうど北陸地方とタメが張れるぐらいなのではないか。

日本の皆様からは、 決まり文句のように「そちらはさぞかし寒いのでしょうね」 とのコメントが多く寄せられるのだが、 意外にもストックホルムはバルト海に面している所為か緯度の割には寒くはない。 12月中の中旬までは最高気温が5度ぐらいあったので、 よく考えてみると、よっぽど北海道の方が寒いのではないか。

それに、ここでは雪が降ると言ってもたかが知れているらしい。 緯度のおかげで冬の間は日照時間が非常に短く、暗いので、 雪が降ると街中が結構明るくなる。 そんなわけで、降雪はむしろ歓迎されている雰囲気である。

しかし、昨日始まった豪雪はその威力が全く衰えることなく、今日も降り続いた。 雪にもある程度慣れた筈だが、除雪は追いついておらず、 どこもかしこも30cm程度の雪が降り積っている。 新聞の一面も"Snö Kaos"。英語に直訳すれば snow caos。 つまり「雪の大混乱」だ。

こうなると横断歩道を渡るのも命がけである。 自分の足元がおぼつかなくて、 以前のような失態をする可能性があるというのはともかくとしても、 走ってきた車が横断歩道の手前で止まるという保証はまったくないのだ。

ということで、横断歩道は問題なくクリア。 無事に自宅に辿りつけたなぁと思った瞬間、すってんころりん。

えーと、「オヤクソクすぎるオチ」というのは言わない約束で。


01.12.06,Thu 「謝ってみる。」

そういえば、全然太陽を見ていないのだ。

よく考えてみると、最後に太陽を見たのは 11月上旬であり、 1ヶ月近く太陽はおろか晴れ間すら見ていない。今日など、霧である。 同僚に訊いても「こんなもんだろ。今年は例年よりは良いと思うけど。」 といったツレない答えばかり。

ちなみに今日の日の出は8:30、日の入りは14:50であるから、 晴れていたとしても日が出ているのは都合6時間である。 しかも曇っているから昼はずっと薄暗く、道路の街灯もつきっぱなし。 先日も書いたように憂鬱になってくるのは本当なのだ。本当に本当なのだ。 嘘はついていないし、本気度100%なのだ。

だから、親族、友人の皆様、同僚の皆様、 変なクリスマスカードを受け取ってもどうか勘弁してください。

Engelbron Kyrkan

01.12.04,Tue 「たらふく食ってみる。」

もう2年にもなるのだ。

2年前の今日、 「御主人様(予定)」は「御主人様(仮名)」になり、 まがりなりにも結婚生活というのが開始されたのだ。 「2年なんてまだまだ甘いよ」なんておっしゃる人生の先輩方もおられるかと思うが、 よくもまぁ、私みたいな奴と2年間も毎日顔をつきあわせて飯を食い、 一緒に寝起きしたもんだと呆れてしまう。って、お前が呆れるなという気もするが。

とにかく、私の場合は結婚記念日はおろそかにしてはいけない気がするので、 先日より Ulriskdals Wärdhusを予約しておいたのだ。 「やっぱりあんたとはやっていけません」などと言われないようするための、 せめてもの努力。

ここのレストランは以前からも日記に登場しているが、 ストックホルム市内から8km程度の郊外にあるスウェーデン料理専門で、 週末の昼間は非常に美味しいスモルガスボードが かなりリーズナブルな値段で食べられるということで気に入っている。 ちなみに、いつもスモルガスボード狙いで昼間ばかりだったので、 夜に訪れるのは今回が初めてである。

12月はシーズンということで、 コース料理ではなくクリスマス(Jul)ディナーが主体であった。 スウェーデンには伝統的なクリスマスディナーがあるので、 どんなものかと非常に楽しみにして行ったのだが、 スモルガスボードのクリスマス版と言ったところか。 ただ、普段のスモルガスボードとは少々異なる。ウェイターによると、

  1. ニシンのマリネなどを1皿
  2. サーモンやサラダを1皿
  3. 冷製の肉(パテやハム)を1皿
  4. 暖かい肉(ミートボールなど)やオムレツを1皿
  5. Lutfiskを1皿
  6. ミルク粥を1皿(シナモンと砂糖と一緒に)
  7. デザートを1皿 + コーヒー

と食べるのがお勧めとの事。 この他には食前酒として glöggがつき、 飲みものはJulmumma(ビール、甘いJulmustとサイダーのカクテル)が定番だということ。 なんだか話を聞いただけでお腹一杯になってくるが、 以上の通りに7回食べるのが幸運を呼ぶ秘訣だそうだ。

ちなみに、 Lutfiskとは乾燥した鱈を、 灰汁(あく・アルカリ液)に浸してもどしたものを食すスウェーデン特有の伝統クリスマス料理である。 乾燥した鱈を灰汁に浸すことによって漂白したモノのようだが、 蛋白質が抜けるために柔らかくなって食べやすくなるのだという。 基本的にはバターと胡椒を沢山のせて食べるということらしい。 食べた感じは、「魚の匂いがするゼラチン質」と言った感じで、 ぶよぶよして味がまったくない。 Surströmmingと言い、 保存食としての魚には少々変った風習を持つスウェーデン人、 あなどることなかれなのだ。

そんな話は別にして。 そもそも、私達はもう冷製の肉を食った時点でもう腹一杯だったのだ。 必然的にペースを下げざるを得ない。結局コーヒーまで飲んで店を出たのは 席についてから3時間後ぐらいだったのだ。腹は相当苦しく、動くのもおっくうだ。

というか、食いすぎで私だけでなく御主人様(仮名)までお腹を壊したようだ。

着実に「やっぱりあんたとはやっていけません」に近づく毎日。


01.12.03,Mon 「カードを書いてみる。」

日本での年末行事の定番と言えば、忘年会、大掃除、年賀状なのだ。

しかし、当然のことながらスウェーデンには年賀状を出すという風習はない。 だが、近いものはある。そう。クリスマスカードだ。 シーズン中のクリスマスカードは切手代も少々安くなるし、 この風習に乗らない手はない。

というわけで絵葉書のようなカードをしこたま購入し、 年賀状データベースを参照しながら宛名ラベルを印刷。 もう、年賀状と作業は全然変らない。 かろうじてスウェーデン語でメリークリスマス的なことは印刷してあるのだが、 さすがに何も書かずに出す訳にも行くまい。

ということで、誰にでも使いまわしの効きそうな文句を考えよう。 こういうのは最も苦手とするところであるが、 良い文句を思いつくことができれば、 あまり考えずにただひたすらそれだけを書けば良いのである。 年賀状はこの手で毎年やりすごしている。 クリスマスカードにも当然応用が効くだろう。

こんなのはどうだ。

「この時期の北欧は寒くて本当に暗く、ユウウツになってきます。」

おお。臨場感あふれる文句だ。 北欧からのクリスマスカードと言った感じが良く出ているではないか。 「憂鬱」も「ユウウツ」とすることによって作業効率の向上を計ってあるし。 今年はこれで行こう。

と都合50枚ばかり書いてみたら、なんだか本当に憂鬱になってきました。

良く考えてみると、 こんなこと書いてあるカードを受け取って喜ぶ人がいる筈がない。 嗚呼、これじゃまったくもって駄目ではないか。 親戚、恩師、親友、ちょっとあんまり親しくない人達、 全員にわけ隔てなく平等ではあるが、全てのカードに「ユウウツ」。

こんな救いようのない自分を激しく呪う瞬間である。


01.12.02,Sun 「ランプを飾ってみる。」

スウェーデンならではのクリスマスのイルミネーションは、 三角形のロウソク型ランプなのだ。

三角ランプ
3重窓なので、写像も3つ。

窓際に以上のようなランプを点灯して飾る。 町中の道を歩くと分かるが、窓という窓にこのようなランプが飾ってある。 それを見た御主人様(仮名)が、 どうしてもひとつ欲しいというので我が家にもやってきたのだ。

このランプ、通常は7つぐらいロウソクがついてあり、 大きいのだと9や11個もランプがついているのもある。 我が家のものはご覧の通り5個である。 見栄を張って大きなものを買ったとしても、 帰国時に置き場所に困るだろうと言うことで、 店にあった最も小さなヤツを購入した。値段もリーズナブルだったし、 なにより、ご覧のとおり我が家の小さな窓にぴったりだ。 大は小を兼ねないのだ。

追記

というわけで、このページも昨日からクリスマス仕様です。 写真は、スウェーデン北部に住むデザイナーによる置きもの。 CSSで(相変らず全部手書きで)実現していますが、 Netscape 4.xではCSSがうまくレンダーされないというバグがあるので、 「北欧」が読みにくいかと思いますが、 今月だけの仕様ですのでヒラに、ヒラに御容赦を (Netscape 6.xとIEではCSSの仕様通りに表示されます)。


|最近の「がまんしましょう」| 「がまんしましょう」一覧|

Valid HTML 4.01! Copyright (C) 2001 Yusuke Hiwasaki
Last modified: Sat May 22 20:01:27 JST 2004