CD紹介つき雑記帖

日替りの雑記帳の意味で、ページを公開してみました。

いかんせん不肖日和崎には文才が無いので、 ユーモア溢れる文章は期待できないでしょう。 でも、雑談だけではつまらないので、その話題に因んだ古楽関係のCDを、 輸入・国内盤に係わらず1枚ずつ推薦して行こうかと思います。 どうかおつき合い下さいませ。

推薦CDのジャケットを無断でスキャンして掲示していますが、 問題があるようでしたら御連絡下さい。取り下げます。

感想などありましたら、 掲示板にお書き下さい。 結構ヤル気が左右されます。


#32 1999.10.29「本番前の心構え」
メンデルスゾーン 「交響曲集」, 18世紀オーケストラ
#31 1999.09.21 「イイ男の見分け方」
プレトリウス 「テレプシコーレとモテット集」, マンロウ指揮
#30 1999.09.02 「もつレク」
クリスティ指揮 レザール・フロリサン
#29 1999.07.28 「タマなき者たち」
「『カストラート』サウンドトラック」, ルセ指揮
#28 1999.07.20 「高いが低い」
「アリアンナの嘆き」, 米良美一他
#27 1999.06.29 「古楽で失恋から立ち直ろう!」
C.モンテヴェルディ「マドリガル集」, レオンハルト他
#26 1999.06.16 「音楽で夏を乗り切ろう!」
J.S.バッハ「ゴールドベルグ変奏曲」, レオンハルト
#25 1999.05.25 「バロック音楽の始まり」
C.モンテヴェルディ「オルフェオ」, コンチェルト・ヴォカーレ
#24 1999.05.15 「古楽でモテモテになろう! Part3 - G線上のアリア -」
J.S.バッハ「管弦楽組曲全集」, ムジカ・アンティカ・ケルン
#23 1999.04.22 「古楽でモテモテになろう! Part2 - ヴィオール曲集 -」
M.マレ「ヴィオール曲集」, J.サヴァール 他
#22 1999.04.18 「古楽でモテモテになろう! Part1 - 無伴奏チェロ組曲 -」
J.S.バッハ「無伴奏チェロ組曲」, A.ビルスマ
#21 1999.03.28 「RとL Part2」
「18世紀ドイツ<<新時代>>のフルート音楽」, 有田正広 他
#20 1999.03.23 「RとL」
J.オトテール「木管室内楽集」, F.ブリュッヘン 他
#19 1999.03.09 「卵と私とセリーヌ・ディオン」
「Falling into you」, セリーヌ・ディオン
#18 1999.03.03 「春」
A.ヴィヴァルディ「四季」, イル・ジャルディーノ・アルモニコ
#17 1999.02.26 「中央線」
[考え中]
#16 1999.02.23 「カウンタ」
M.マレ「音階」, ロンドン・バロック
#15 1999.02.18 「モダン・タンゴ」
A.ピアソラ「タンゴ: ゼロアワー」, ピアソラ 他
#14 1999.02.11 「チェロの野望 Part2」
「アルペジオーネソナタ」, 鈴木秀美 他
#13 1999.02.08 「アイリッシュ・フルート」
「Stony Steps」, マット・モロイ 他
#12 1999.02.03 「デジカメが欲しぃ〜」
A.コレルリ「ヴァイオリンソナタ作品5」, トリオ・ゾナリー 他
#11 1999.01.29 「CD-Rを使おう」
[なし]
#10 1999.01.20 「過激な古楽演奏」
「Priest on the Run」, レッド・プリースト
#09 1999.01.07 「ラーメンと私」
J.M.ルクレール「フルートソナタ全集」, B.クイケン 他
#08 1999.01.04 「桁の増加」
ルベル「四大元素」, ムジカ・アンティカ・ケルン
#07 1998.12.20 「クリスマスに聴く音楽」
「クリスマス協奏曲集」, イル・ジャルディーノ・アルモニコ
#06 1998.12.18 「第9の楽しみ方」
L.v.ベートーヴェン「第9交響曲」, ガーディナー + ORR
#05 1998.12.16 「チェロの野望」
「Les Pretentions du Violoncelle」, 鈴木秀美 他
#04 1998.12.15 「佐々木節夫さん死去」
J.S.バッハ「フルートソナタ全集」, 有田正広 他
#03 1998.12.08 「リンクについて考える」
[なし]
#02 1998.11.18 「星に願いを」
「レジェンダリー・ウクレレ」, ハーブ・オオタ
#01 1998.11.02 「HTMLについて」
W.A.モーツァルト「ハイドン弦楽四重奏」, モザイク四重奏団

|Top ページ| コビの部屋| コンサート情報| 書籍紹介| 雑記帖|
演奏記録| メンバー紹介| 楽器紹介| 掲示板・ゲストブック| リンク集|

Copyright (C) 1998-99 Yusuke Hiwasaki